« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »
皆様へ
いつも写真館に訪問してくださり厚くお礼申し上げます。
体調が不良につきしばらく撮影できません
必ずや再開しましので その時までお待ち下さい
このコメントは 携帯からです
17日(日)の午後、盛岡の運動公園はすごい人出となりました。サッカーのスーパーヒーロー“カズ”が所属する横浜FCとグルージャ盛岡の、震災を支援するゲームが行われました。震災地からも見に来ていましたし、われらのヒーロー三浦カズを一目見ようと15,000人ぐらいの観客を集めました。 息子は震災をレポートしているフォトジャーナリストとして、横浜FCにPRESSの許可をもらいカズと大接近し、もともとサッカー少年でしたのでそれでも興奮しておりました。私は息子と一緒にグランドには入らずに、スタンドから400ミリの望遠でゲームを追いました。 残念ながらカズのゴールシーンは見られませんでしたが、本当に元気をもらいました。試合終了後は両チームの選手が競技場を一周し、観客の声援に応えてくれました。グルージャの選手にとっては練習すらしてもらえないカテゴリーが上位のチーム、そして憧れのカズとの試合に一生懸命のプレーを見せてくれました。 ひとときの時間を、震災の事を忘れる事は出来ないにしろ、思い出を作ってくれた関係者の努力に、そして60分フルに出場してくれた老兵カズに感謝の一日でした。
↓華麗なステップワーク
↑ヘッディングの先制点 ↓グルージャの応援団
最後に、横浜FCからプレスの許可を得て競技場にはいいている息子です。
横浜FCありがとう。このことは絶対忘れません。
盛岡の隣にある雫石町の主催するフォトコンテストに応募し、震災でその審査が遅れていましたが、本日午前中に入選の連絡を受けました。これまで某公共放送には季節の一枚というコーナーがあり、それで何点か紹介されたことはありましたが、今回は息子からコンテストの情報を得て、2010年の雫石町内で撮影したものを選んで応募しました。雫石には小岩井農場、御所湖、網張スキー場、温泉、川などあり材料には事欠きません。
今回入選したのは、小岩井農場の一本桜ですが、満開を過ぎた桜を望遠で撮影したものです。
散りゆく桜と、根元に咲いている菜の花を撮影したものです。満開の一本桜はもちろん素晴らしいですが、1週間後の情景はまた良いものでした。
表彰式もあるようですが、ほかの作品がどういうのが選ばれたのか楽しみにしてます。
きょう震災にあった石巻市に行ってきました。あまりの状況に言葉がありません。津波がどれだけの高さで襲ったか、市内の被害を見るにつけ今後どうやって復興すればいいのか、皆目見当がつかないそういう状況でした。高台にある公園から市内を見渡しましたが、全てが奪われたそういう光景に呆然としてしまいました。私たちはこれから長期にわたって何ができるかを考えて行かなければなりません。きょう撮影することも辛かったのですが、でもこの現実を受け止めて、これからの事を考えて、きょうの写真を掲載することにしました。国全体の問題として重く受け止めて、自分ができることを考えて行きたいと思います。
東日本震災で亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。そして、被害にあわれた方々の早期復興を心より願うものであります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント